面倒でない節約生活

面倒ではない範囲の節約方法を書き連ねるブログ

キャッシュレス・消費者還元事業のポイント還元を利用しよう

ついに始まった消費税10%。

それとあわせてキャッシュレス・消費者還元事業の「ポイント還元制度」も

開始されたため、少しでも節約すべく、どの支払手段が一番お得かを調べてみた。

 

キャッシュレス・消費者還元事業とは?

以前の記事を参照。
thriftinstitution.hatenablog.com

 

この事業により、キャッシュレス(クレジットカード等)で支払いをすると

お金が一部還元される。

ただし対象のお店は限定されているため、以下で事前に調べておきたい。

https://map.cashless.go.jp/search

 

どの手段が一番お得なのか?

見逃しありそうだけど、比較結果は以下となった。

支払方法 還元対象店舗 対象外店舗 終了時期
中小・小規模の店舗 フランチャイズチェーン
現金 なし なし なし -
クレジットカード 5.0% 2.0% 通常通り 2020年6月30日
デビットカード 5.0% 2.0% 通常通り 2020年6月30日
電子マネー Applepay
Googlepay
25.0% 22.0% 20.0% 2019年12月15日
上記以外 5.0% 2.0% 通常通り 2020年6月30日
QR決済 paypay 10.0% 3.5% 1.5% 2019年11月30日
楽天pay 6.0% 6.0% 6.0% 2019年12月2日
Origami pay 8.0% 5.0% 3.0% 2020年1月31日
d払い 25.0% 22.0% 20.0% 2019年10月14日
LINE Pay 7.0% 4.0% 2.0% 2020年6月30日
メルペイ 5.0% 2.0% なし 2020年6月30日

 

 以下所感。

 

現金

還元は無い。できるだけ避けたい。

 

クレジットカード、デビットカード

国の定めた還元率と特に変わりはなさそうだ。

当然現金よりはマシなので、他に手段がなければこれでいく。

 

電子マネー

Apple pay、Google pay

還元率が非常に高い電子マネーが使えるお店ならこれ一択。

ただし条件として、JCBカードを登録・利用する必要がある。

さらに当然おサイフケータイを持っていない駄目。

私は持ってない…

参考ページ: https://www.jcb.co.jp/campaign/cashb20_1908.html

 

その他

国の定めた数字と変わらないので、特に使う理由はない。

 

QR決済

paypay

還元対象店舗(中小)に対する還元率が高い。他は普通。

還元率を最大にするには、ヤフーカードまたは銀行口座の利用が必要。

 参考ページ:https://paypay.ne.jp/event/meti-20191001/

 

あと、公式サイトを読んでいて気になる文章が。

キャッシュレス・消費者還元事業登録店舗でも、これらのポスター等の掲出がない店舗では、消費者還元補助による還元に加えてのPayPayボーナス最大5%の付与はありません。

還元対象店舗(中小)全てが対象ではなく、paypayポスター有り無しで

さらに対象を絞る感じなのか?実際にお店を見てみないとよくわからん。

 

楽天pay

還元率がそれほど高い訳ではないが、対象外店舗でも貰えるのが強み。

楽天pay自体は5%還元だが、楽天カード側で1%貰えるので結果6%。

参考ページ: https://pay.rakuten.co.jp/campaign/2019/1001_5percent/?scid=we_prt_188p_000

 

Origami pay

還元率はそこそこ。3%分はポイントではなくその場でOFFになるのが強み。

還元率を最大にするには、銀行口座の利用が必要。

参考ページ: https://origami.com/origami-pay/campaign/2019/10/pay/

 

d払い

還元率高すぎてやばい。しかも面倒な条件も特にない…はず。

ただ、もうすぐ終わる。

参考ページ: https://dpoint.jp/ctrw/cp1/kangen_campaign/index.html

 

LINE Pay

あんまりいいとこないように見える。

 

メルペイ

国の定めた数字と変わらないので、特に使う理由はない。

 

どう使い分けるのがベストか?

QR決済が使えるお店

 ・10/14まではd払い

 ・10/14以降は

   還元対象店舗(paypay対象):paypay

   還元対象店舗(上記以外) :楽天pay

   対象外店舗        :楽天pay

 

電子マネーが使えるお店

 ・Apple pay、Google pay

 

上記の使い分けがよさそう。

 

まとめ

選択肢が多すぎて、何が良いのか判断するのも一苦労だが、

現金との差がこれだけあると、捨て置くわけにもいかないのが

つらいところ。

多くの還元を貰えるよう、今後も積極的に情報収集していきたい。